ブログ

       

AI OCRとは?メリットや導入の注意点|RPAとの連携などを解説

AI-OCRの導入

「手書きの文章を素早くデータ化したい」

キーボード入力で手書きの文章をテキスト化する業務は、時間や手間がかかります。PC操作に慣れている人でも、手書きのほうが分かりやすいと考えるかもしれません。手書き文書をテキスト化する技術にOCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)があります。

OCRは、指定する範囲の手書き文字を読み取ってテキスト化します。その技術にAI(人工知能)を組み合わせたデジタル技術がAI-OCRです。

今回は、AI-OCRの特徴や注意点などについて解説します。テキスト入力作業を短縮したいと考えている企業ご担当者は、参考にしてみてください

AI-OCR技術とは

AI-OCR技術とは、OCRにAI(人工知能)を搭載したデジタル技術です。手書きの書類や帳票などを読み取り、データ化する技術がAI搭載により精度向上しています。


AI-OCRの特徴

AI(人工知能)によるディープラーニング(深層学習)のデータ活用は、文字認識の精度や画像解析精度を高めます。AI-OCRは、ディープラーニング(深層学習)機能で非定型な文書も読み取れる点が特徴です。

AI-OCRの強みは多様なフォーマットへの対応

AI-OCRは、OCRでは読み取り困難だったフォーマットへの対応も可能になってきました。たとえば、次の手書き文字への精度向上に期待できます。

  • 文字の接触
  • 行の接触
  • 文字のかすれ
  • 地紋領域文字(背景模様のある箇所に書かれた文字)
  • けい線にかかった文字
  • 取り消し線

これら多様なフォーマット対応に向けてAI(人工知能)の、ディープラーニング(深層学習)が活用されています。学習データが増えることからさらなる進化が期待できるでしょう。

OCRとの違い


従来のOCRは、定型帳票でなければテキスト化できない点が課題でした。AI-OCRは、その課題解決に向けた技術です。従来のOCRは、スキャナーから読み取った画像からテキスト化する文字範囲を指定する必要がありました。そのため、スキャン処理前に範囲指定の手間がかかります。

AI-OCRは、異なる帳票フォーマットや準定型帳票にも対応可能です。スマホで撮影した画像データから読み取ったり、レイアウトの違う帳票でもAIによる学習機能で識別したりできます。このAI-OCRの認識精度の向上している点が、従来のOCRと異なる部分です。

AI-OCRのメリット

AI-OCRは、OCRの精度を高めて手書き文書のテキスト化の精度を向上しています。その特徴から得られるメリットについて紹介しましょう。

人的チェックが不要となる

AI-OCRのメリットは、人の手によるチェックを削減できることです。AI-OCRは、手書き文字の読み取り精度が高いため、転記にかかる手間やチェック工数を減らせます。

手書きの帳票からデータ化す場合は、目視チェックと手入力が必要です日々の業務に追われる担当者は、後日まとめて転記することも考えられます。チェック作業を残した分だけ、労力や時間がかかります。

また、手書きの場合は記入漏れや記入ミスもチェックしなければなりません。そのようなチェックにかかる手間を減らせる技術がAI-OCRです。AI-OCRは、人の目視チェックの労力を減らせます。

ペーパーレス化で帳票の保管場所を縮小できる

AI-OCRは、手書きメモや日報などの紙の帳票自体を物理的に減らせます。この取り組みがペーパーレス化です。AI-OCRを搭載したテキスト化支援ツールを活用すると、いままで紙ベースで保管していた書類を、手書きの段階からタブレット上に書き込めます。タブレット経由でテキスト化できるため、紙ベースの印刷や保管が不要です。


紙を減らせるため、紙帳票の保管スペースが不要になります。保管場所を縮小できれば、空いたスペースの有効活用ができます。

ペーパーレス化は、こちらのページでくわしく解説しています。
企業がペーパーレス化するメリット・デメリットを分かりやすく解説!

データ活用ができる

AI-OCR機能が搭載されたツールでは、手書きしたテキストをデータとして活用できます。手書きの紙帳票は、集計ソフトなどへの転記をしなければデータ化できません。AI-OCR搭載のツールでは、その転記作業を省いてデータ化ができます。

データ化した情報は、外部コミュニケーションツールなどを活用した社内共有が可能です。

RPAとの連携で可能性が広がる

AI-OCR技術を搭載するツールは、外部API(Application Programming Interface)の連携で可能性が広げられます。

連携対象の外部デジタル技術には、RPA(Robotic Process Automation:PC上で実行可能な定型業務の自動化技術)があります。RPAは、AI-OCRとの親和性の高いデジタル技術です。AI-OCR搭載のツールは、RPAとの連携で定型業務を自動化する範囲が広がります。

たとえば、フォーマットの異なる領収書からAI-OCRで読み取ったデータを、RPAで適切な場所に振り分けて取引先ごとの提案書作成まで自動化するイメージです。あくまでも一例ですが、連携により自動化できる範囲は広がります。

弊社のAI-OCR技術搭載のSHIORIでは、実用的な業務や顧客管理のできるKintoneとの連携も可能です。紙の書類を自動認識し、認識したデータを業務基幹システムで活用できます。この外部APIと連携する仕組みは、業務プロセスを高速で回すために必要です。

AI-OCR技術の注意点

AI-OCR技術は、手書き文書のテキスト化やデータ化によりあらゆるメリットを生み出します。ただし、AI-OCR技術も完璧とは言えないため、注意が必要です。


AI-OCRは、ディープラーニング(深層学習)のデータを活用しているため、完璧に読み取れるとは限りません。従来のOCRよりも精度は向上しています。ただし、100%任せるのであれば、注意が必要です。

AI(人工知能)も人間と同じように間違える場合があります。人間以上に大量のデータを処理できる一方、誤認識してしまう可能性もあります。そのため、人による目視チェックが必要です。目視チェックを減らすには、AI-OCR搭載ツールの認識精度の高さで選びましょう。

AI-OCR搭載のテキスト化支援ツールは認識精度が決め手

AI-OCR技術は、アナログ文字のデータ化や手書き文字のテキスト化の精度を向上します。AI-OCR技術の精度が高くなれば、チェック作業を減らせます。そのような理由からも、AI-OCR搭載のツールは認識精度の高さで選びましょう。

膨大なデータを処理できるからと言って、AI(人工知能)が100%安心できるわけではありません。そのため、検討中のツールに搭載されているAI-OCRの評価も確認する必要があります。

SHIORIは、世界でもトップクラスの認識精度を持ったAI-OCRを搭載しています。2022年9月に行われたICDAR(文書解析・認識に関する国際会議)の6部門で1位を獲得している技術です。

データ参照元:LINE CLOVA

SHIORIは、その認識精度を持ったAI-OCR技術を搭載したデジタル化支援ツール。AI-OCR技術を選ぶのであれば、認識精度の高さではないでしょうか。認識精度の高い「手書きのテキスト化支援ツール」を選んで、手書きの文書から素早くデータ化してみませんか。

資料請求ダウンロード